2018-01-01から1年間の記事一覧
タバコ銘柄は株価の下落が止まらず、それにより配当利回りは上昇してますね。投資対象として見たとき、タバコを取り巻く状況を知っておきたいところです。
前回記事に続いて1月の決算発表企業をチェックです。
まだ今年も1週間ほど残していますが、ちょっと早めに来年1月の決算発表についてチェックしておきましょう。
アドビが2018年第4四半期決算を発表しました。せっかくですので2018年度の振り返りもしてみましょう。
そろそろ景気後退に備えてディフェンシブ銘柄への投資を検討したいと思います。今回は生活必需品セクターです。
気になるSaaS企業の決算まとめです。
先月に続き11月も値動きの激しい月でした。そんな11月の投資状況のまとめです。
前回に引き続きSaaS企業の決算まとめです。
Salesforce、Veeva、Zuoraの決算をまとめてみます。
NVIDIAが2019年第3四半期の決算を発表しましたが、残念な内容となってしまいました。
アンケート管理サービスのSurveyMonkeyがIPO後はじめての決算を発表しました。
住宅リフォーム・チェーンのホーム・デポが2018年Q3決算を発表しました。
KBCM Technology Groupが公開した非公開SaaS企業の調査レポートが面白いです。
Dropboxが2018年第3四半期決算を発表しました。
Twilioが2018年第3四半期決算を発表しました。Q4ガイダンスが良好で株価が爆上げしてました。
最近読み始めた『サブスクリプション』が面白いです。投資家目線でも学ぶことは多いと思います。
Appleは先日の決算で今後はiPhoneやiPad等の販売台数を非公開にすると発表しました。このことは彼らの今後のビジネスモデルを占うものかもしれません。
オイルメジャーのエクソン・モービルとシェブロンが四半期決算を発表しましたので早速チェックしてみましょう。
FAANG銘柄の決算のトリをつとめるAppleがQ4決算を発表しました。
株価の動きが激しい10月でしたね。四半期決算シーズンだったのも影響したのでしょう。そんな10月のまとめです。
最近の米国株低迷の中で期待を集めたAmazonの決算ですが、残念ながら市場の期待には応えられませんでした。
10月も中旬に入り決算発表も盛り上げってきました。ひとまずここ1週間の決算について簡単にまとめてみます。
昨晩はまたしても小型グロース株の急落でしたね。
昨晩は多くの米国株がプラスに復調してきましたね。このまま下落トレンドが終わるのか、第二の波がやってくるのか、今はわかりませんがひとまず投資再開です。
ここ最近の米国株価の下落もあり、一度個別株を全部売却して心機一転することにしました。
連日の株価下落が気になるところですが、昨日に続き今日も保有銘柄を一部利確しておきました。
ここまで好調さをキープしてきた米国株ですが、風向きが変わり始めているのかもしれません。
ペプシコが2018年第3四半期決算を発表しました。
2018年9月の投資状況についてまとめます。
グロース株への投資の参考として、Fortuneが毎年発表している100 Fastest-Growing Companiesを紹介します。