ユーエスがはじめて米国株を学ぶブログ

米国株投資を始めて3年目に突入。米国株初心者が学んだことを記録していきます。

ETF

サイバーセキュリティ特化ETF『ETFMG Prime Cyber Security ETF』

インターネットや5Gが普及するにつれ、ますますセキュリティには気をつけたいものです。今回はそんな時代の到来をチャンスにしそうなサイバーセキュリティETFのご紹介です。

個別株は全部売却!ここから心機一転して米国株投資を続けます

ここ最近の米国株価の下落もあり、一度個別株を全部売却して心機一転することにしました。

2018年8月の投資状況のまとめ

2018年8月の投資状況についてまとめます。

【まとめ】2018年4月のポートフォリオと配当金

ちょっと早いですが4月のポートフォリオと配当金のまとめです。

【配当】VYM&PFFからの配当金を受け取りました

バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)とiシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)からの配当金を受け取りました。

【2017年まとめ】今年の自分の米国株投資についてまとめました

2017年もいよいよ終わりですね。今年から始めた米国株投資では色々と学ぶことができ、とても有益な投資だったと思います。2017年最終日ですので、今年の投資についてまとめておきます。

楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天VYM)が登場!

楽天・バンガード・ファンドに新しく『楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド』が追加されるようです。その名の通りバンガード・米国高配当株式 ETF(VYM)に投資する投資信託になります。

2017年11月のポートフォリオと配当金のまとめ

2017年11月のポートフォリオと配当金をまとめてみます。

iシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)からの配当金。もう少しで累積配当金が1,000ドル突破できそうです

毎月恒例のiシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)からの配当金を受け取りました。米国株投資を始めて半年経ちましたが、もう少しで累積の配当金が1,000ドル突破できそうで嬉しい限りです。

投資しているETFのセクター別比率を考慮して自分のポートフォリオを再確認

今まで自分のポートフォリオのセクター別比率を確認するときは個別銘柄のみ見てましたが、よくよく考えれば投資しているETFのセクター別比率も考慮に入れてもいいんですよね。今現在VYMとPFFに投資済みですので、それらのセクター別比率を考慮してポートフォ…

レイ・ダリオ氏考案の個人向けポートフォリオを見て、自分のポートフォリオを再考したくなった話

先日、アンソニー・ロビンズの著書『世界のエリート投資家は何を考えているのか』『世界のエリート投資家は何を見て動くのか』を購入しました。購入目的の一つは、レイ・ダリオ氏が本書のために考案した個人向けポートフォリオを確認することです。結果、自…

S&P500セクターの見直し次第で、個人投資家もポートフォリオ見直しが必要かも

S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスとMSCIが提案中のGICSセクターの見直しについて、早ければ11月に何かしら発表がある予定です。今回は事の経緯と想定される影響について調べてみました。

2017年10月のポートフォリオと配当金のまとめ

2017年10月のポートフォリオと配当金をまとめてみます。10月は四半期決算が集中して個人投資家としても非常にエキサイティングな月でしたね。

テクノロジー・セクターの個別銘柄へ投資すべきか、S&P500へ投資すべきか

今年のテクノロジー・セクターの銘柄は非常に強いですね。先日もGoogleやMicrosoft、Intelなどが好決算に後押しされて株価を上げました。私もポートフォリオを拡充すべく投資をしたいのですが、どうしても高めな株価に尻込みしてしまいます。

アルトリア・グループ(MO)とiシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)からの配当金を受け取りました

アルトリア・グループ(MO)とiシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)からの配当金を受け取りました。PFFは毎月配当になります。

楽天・全米株式インデックス・ファンド、早速投資しました

9月29日に楽天証券で取り扱いを開始した『楽天・全米株式インデックス・ファンド』に早速投資しました。

VYMからの配当金を受け取りました

バンガードの米国高配当株式ETF(VYM)から配当金を受け取りました。

企業研究:米国の高配当企業について学ぶ

米国株への投資を学ぶ目的の一つが、高配当企業への投資による資産運用です。 ここまでに各セクターの調査の段階でいくつか高配当企業についても学びましたが、今回は高配当企業にのみ焦点をあてて学んでみます。

企業研究:公益事業企業について学ぶ

今回は公益事業企業についてです。 電力、ガス、水道といった、社会のインフラ事業がメインとなります。

企業研究:資本財サービス企業について学ぶ

資本財サービス企業についてみていきます。 以前に調べた生活必需品や一般消費財は主に消費者向けサービスの企業についてでしたが、資本財サービスは企業向けサービスがメインとなります。 www.us-stock-investor.com www.us-stock-investor.com

企業研究:電気通信サービス企業について学ぶ

今回は電気通信サービスについてです。 昨今のスマホの普及やIoTのトレンドもあり、今後ますます重要なインフラ事業になるのではないかと思います。 また長期投資の観点でも重要になりそうなセクターです。 ちなみに先日に購入したAT&Tが含まれるセクターで…

企業研究:金融関連企業について学ぶ

米国の金融関連企業についてです。 一口に金融といっても銀行・投資関係から保険まで幅広い事業領域となります。 最近では、2008年頃に起こったサブプライム住宅ローン危機と、それに続くリーマン・ショックによる金融危機が印象に残ったイベントでした。 そ…

企業研究:情報技術企業について学ぶ(その1)

米国が最も得な分野の一つ、情報技術セクターについてです。 最近の人工知能ブームもあり、このセクターの企業動向が非常に気になっています。 世の中の変化や競合企業との競争の中で、赤の女王仮説のように進化し続けることのできる企業だけが生き残る、そ…

企業研究:一般消費財企業について学ぶ

今回は一般消費財セクターについてです。前の記事の生活必需品と似ている気もしますが、消費者目線では必需ではないけどあると嬉しい、みたいなイメージなのでしょうか。 必需ではないため、景気の動向に左右されやすい製造業・サービス業がこのセクターに含…

企業研究:生活必需品企業について学ぶ

今回は生活必需品セクターです。 食料品や家庭用品などの生活必需品の需要は景気の影響が小さく、長期投資の観点からもぜひポートフォリオに組み入れたい銘柄です。

企業研究:エネルギー企業について学ぶ

投資の基本は分散投資なので、各セクターの状況や企業についても学びたいところです。 まずは石油・ガス関連のエネルギー企業について見ていきます。